*

伝わる上手な話し方 聴衆の多い講演やスピーチで成功するたった1つのコツ

      2015/02/10

この記事ではプレゼン(発表)、営業、講演、スピーチなどで伝わる上手な話し方をするうえでの意外なコツを紹介します。

スポンサーリンク



 

関連記事

伝わる上手な話し方 自己紹介を成功させるたった1つのコツ

「相手を立てる」 のが伝わる上手な話し方 それでは印象に残らない?

04918f3fa52d87696f02f8ab82fe6989_s

さて、上の関連記事では自分の情報は「名前、出身地(年齢)、住所」といった最低限度にとどめたシンプルな自己紹介を行い、相手に関して勉強したことや相手の組織、土地の話題に時間を割くという方法を紹介しました。

このようにお話しすると「もっと自分のことを言わないと記憶に残らないのでは」という心配をされる方もあるかと思いますが、心配には及びません。

実際に、多くの歴史上有名な演説は決して自分のことを強調するのでなく、相手の状況を確認していくものです。

・オバマ大統領のYes, we can. ……あまりにも有名ですが決してI canでなくて聴衆たちのことを指すweが使われています。

・リンカーンの南北戦争の際の演説…… Four score and seven years ago our fathers brought forth on this continent, a new nation……. 我々の先祖はこの地でアメリカを建国した、と聴衆たちのことを指すourが使われています。

・田中角栄元首相の無名時代の演説……(選挙区である新潟に豪雪をもたらす)谷川岳を崩して、その土で(交通上孤立している)佐渡島と新潟の間を埋めればよい。あくまで冗談ですが豪雪と佐渡の不便さに悩む新潟県民の立場に立った発言です。

このように稀代の名スピーチほど、相手の立場に立つと言う点で徹底したところがあります。

人はどうしても自分の世界観が中心という部分がありますから、実のところ自分の土地、組織をよく理解してくれた人の方が印象に残るものです。

対談の名手として知られている阿川佐和子さんも、キャラクターとしてはやや薄めです。インタビューの前に猛勉強してしまったものの、多少忘れて混乱してしまったりもしますが、あくまで自分がすらすらしゃべるのでなく謙虚に相手を知ろうとする姿勢が人気を集めています。

一見押しが強い芸能人として、マツコデラックスさんが挙げられますが、彼(彼女?)の人気の秘密は、常に視聴者目線であるということです。毒舌で自分の意見を言い放っているだけだと思われている節もありますが、決してそうではないのが人気を維持している根本にあります。

伝わる上手な話し方 土地や組織の取材は必須

以前に茨城県北部の北茨城市に講演でお邪魔したことがあります。私の場合は、万一交通に障害があった時に備え、1本か2本早い電車で到着するようにしています。当然かなり早く到着することがほとんどなのですが、空いた時間に歩いて土地の感じをつかみよく見ておくようにします。

画像 1705

現在「ゆるキャラ」は、年齢を問わず意外に無難な話題となりますので見かけたらチェックしておきます。写真はアンコウのキャラクター「こうちゃん」ですが、別に漁師のキャラ「あんちゃん」もいます。この「あんちゃん」「こうちゃん」ですが、漁師のあんちゃんがアンコウを釣り上げ、食べようとしたところ、妙にウマが合い仲良くなり、以来ずっと一緒に暮らしているという設定があります。地元の人も設定は読んでいなかったりするので、こういう話をすると意外に喜ばれます。

講演先から聞いた話しによると、地元でキャラクターを決定するときに、ほかにも「じねんじょ君」(自然薯はいものことです)などが候補になったそうです。

関連サイト 【常磐線磯原駅】超穴場!玄米オムライスランチと観光

画像 1714

駅から徒歩10分くらいで海に出ましたが、東日本大震災の影響からか閉鎖しているホテルがありました。東日本大震災と言うと、福島より北の問題かと思っていましたが、津波で流された跡も多く茨城北部でも大きな被害をもたらしたことが分かりました。

この閉鎖したホテル「山海館」のことも講演先の担当者と話題になりました。もともと海が眼前まで迫る眺望の良い人気ホテルだったそうですが、津波の直撃を受けて閉鎖になってしまったとのことです。このホテルが復興すれば、観光の目玉になるし、地元の雇用も進むので期待しているということです。

こちらとしても北茨城の状況を理解できましたし、先方としても私の出身地のつまらない自慢話を聞くよりも、北茨城の実情を発信できたと言う点で意味のある時間になったと思います。もちろん講演会でもゆるキャラの話は使わせてもらいました。

伝わる上手な話し方のコツ まとめ

講演やスピーチの場合、特に早めに到着し、周辺の空気をよく味わって相手方の土地や組織の「感じ」を掴んでおくことが意外なコツになります。これは営業にも通ずるものがあります。

どの土地やどの組織にも、ペースや雰囲気、感じというものがあります。のんびりしたところで、せかせかしていては理解のないよそ者のムード丸出しです。1時間くらいしか時間が取れなくても、その土地や組織の人間に少しでも近づくように努力します。

ネットで事前リサーチをすれば確かに頭のなかにはデータが入ります。しかし、その場に身を置いて直感的に何かをつかんでいくことが、プレゼン(発表)、営業、講演、スピーチに大きな差をつけるはずです。これも伝わる話し方、上手な話し方のコツになります。

 -未分類

  関連記事

伝わる上手な話し方 お笑い芸人に学ぶコツ(腹式呼吸の嘘)

「なぜ同じお笑い芸人でもキャプテン渡辺は面白くなく 明石屋さんまは面白いのか」。失礼な冒頭文になって

伝わる上手な話し方 大勢に「話す」というスタンスで講演(プレゼン)は即失敗

プレゼン(発表)、講演、スピーチは話者が聴衆に話しかけるものだと一般には考えられているようです。しか

伝わる話し方のコツ 話し上手は具体例が9割

人にものを伝える上で、論理的なものがあくまで中心で、具体例は補助的な道具だと思っている人がいます。特

伝わる話し方のコツ 話し上手は具体例が9割(2)

以前の記事で「話し上手は具体例が9割」(こちらから)という内容をお伝えしました。人の思考は具体例に始

伝わる上手な話し方 羽生結弦に学ぶ緊張、上がり症を克服するコツ

伝わる話し方、上手な話し方の大前提ともいえる「緊張、上がり症の克服」。今回の記事ではスケートの羽生結

伝わる上手な話し方 聞く気がない聴衆をつかむ冒頭の3つのコツ

普段使いのコミュニケーションから、プレゼン(発表)、営業、講演。聞く気持ちのある相手やマナーのある相

伝わる上手な話し方 緊張、上がり症克服のコツは2つ

どうしても人前に出ると緊張してしまう、自分は上がり症だという方もいると思います。人前で話す仕事を長く

伝わる上手な話し方 強調したい点の前には間を置く?嘘を言うな

「当社の商品は、従来のものと比べ機能は3倍、価格は半額というのが特徴です」「当社の商品の特徴。それは

伝わる上手な書き方、話し方 ネタ選びのコツ

伝わる上手話し方を考えるうえで今日はネタ選びのコツを考えてみました。 スポンサーリンク  

伝わる上手な話し方 簡単に説得力ある原稿が書ける4つのコツ

今日は伝わる上手な話し方の重要なコツである4つのSをお伝えします。プレゼン(発表)、営業、講演、スピ

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

学校のカイダン第10話最終回スピーチ内容を徹底解説 伝わる上手な話し方の極意

テレビドラマの「学校のカイダン」は「コトバで世界を変える物語、はじまる」をテーマにしています。平凡で

学校のカイダン第9話スピーチ内容を徹底解説 伝わる上手な話し方の極意

テレビドラマの「学校のカイダン」は「コトバで世界を変える物語、はじまる」をテーマにしています。平凡で

学校のカイダン第8話スピーチ内容を徹底解説 伝わる上手な話し方の極意

テレビドラマの「学校のカイダン」は「コトバで世界を変える物語、はじまる」をテーマにしています。平凡で

学校のカイダン第7話スピーチ内容を徹底解説 伝わる上手な話し方の極意

テレビドラマの「学校のカイダン」は「コトバで世界を変える物語、はじまる」をテーマにしています。平凡で

学校のカイダン第6話スピーチ内容を徹底解説 伝わる上手な話し方の極意

テレビドラマの「学校のカイダン」は「コトバで世界を変える物語、はじまる」をテーマにしています。平凡で